節約ライダーのブログ(F650GS)

子持ち貧乏サラリーマンが(カミさんに怒られないぎりぎりで)人生を最大限に楽しんでます

バイクDIYメンテと「う〇こ」のお話

オイル、オイルエレメント交換しました。
ついでにエアフィルター交換します。

F650GSは、普通のバイクが燃料タンクになっている部分にバッテリーとエアフィルターが付いています。左からオイルリザーブタンク-バッテリー-エアクリボックス。
重心を下げることと燃料の増減で重心バランスが変化するのを避けるため・・・が理由のようです。ただ、燃料タンクの代わりにバッテリーここに置くと重心があんまり下がらないような・・・。
おかげでこのバイクの整備性が著しく悪くなっています。バッテリーの劣化が激しいこのバイクは定期的にバッテリー液の確認が必要なのですが、アクセスがとにかくめんどくさい。しかも、燃料タンクがシート下で給油口が右横。キャンツーなんかでタンデムシートに荷物を置くと給油がしにくい・・・などの弊害があり私はここに燃料タンク置いてもらったほうがどんなに良かったことか・・・と常日頃思ってます。ちなみに、同じように燃料タンクがシート下にあるホンダのNC700なんかは、給油口がタンデムシートを跳ね上げなければ給油できないがために、荷物の多いキャンツーには全く不向き。


話を戻して・・・
結構汚れています。
個人売買で買ったタイミングで前オーナーさんが交換してくれていたので3年2万キロ使用の汚れです。

前オーナーさんんはBMW純正品を使用していましたが、今回は社外品使用です。形状はほぼ一緒。

オートバイ用 部品 エアクリーナー BMW 650 F650GSに対応
オートバイ用 部品 エアクリーナー BMW 650 F650GSに対応
F Fityle
自動車用品



と、ここで、思い立ってエアフロ清掃することにしました。

清掃前です。一度清掃した形跡があります。前オーナーさん使用時にエンストの症状が出て色々手を加えたとおっしゃっていたので、たぶんその時に実施したと思われます。
ちなみにその症状、私が買うときの試乗でも出ました。交差点で止まる時、シフトダウンのアクセルオフのタイミングでエンジンが切れます。購入後に私も色々試したのですが、どうやらバッテリーの電圧が下がると出るみたいです。3年乗ってますが3回ほどそう言う期間があって、どれもバッテリー交換後1年くらい経過すると出始めます。先月も出たんですが、去年購入したトリクル充電器使用で症状が改善しました。前オーナーさんが色々メンテナンスや部品交換で改善を試みたようですが、意外と簡単な原因だったみたいです。ちなみに前オーナーさん、バッテリーはしばらく交換してませんでした。


使用するのはこれ。

KURE(呉工業) エアフロクリーン (170ml) エアフローセンサークリーナー [ 品番 ] 3018 [HTRC2.1]
KURE(呉工業) エアフロクリーン (170ml) エアフローセンサークリーナー [ 品番 ] 3018 [HTRC2.1]
KURE(呉工業)
自動車用品


我が家の他の車両もこれでたまにフキフキしてます。アイドリング時のエンジン振動が劇的に改善しました。


スプレーして濡れている間に歯ブラシで指の入らない裏側も清掃します。

う~ん・・・
かなりゴシゴシ拭いたのですが、どうしてもこれが落ちない・・・

まあ、特に調子が悪いわけではなかったので、これで良しとします。


結構汚れていました。

本題に戻って、フィルター交換を続けます。


と、ここで又また気になったものが
チョットわかりにくいですが・・・

エアフィルターのボックス内に油がべっとり・・・
これは、ブローバイガスをボックス内に還流させて、エンジン内に充満する未燃焼ガスをもう一度燃焼させてやるシステムによる副作用。


ボックスもそれを想定して下部にオイル抜きドレンが付いていて、形状もエンジン内にオイルが流れ込まないような形状になっています。ボックスって無駄に大きく見えますが、きちんと意味があるようです。とはいえオイルは垂れるほどは溜まっていません。エアクリーナーを外したところから手を突っ込んでフキふきしました。ウエスを見て頂けるとわかりますが結構汚れてました。


やっと本題のエアフィルター装着していきます。
と、ここで問題が・・・


エアクリボックスーフィルターー導入口
この3つをはめ込まなければいけないのですが、どう見ても3つ目が入らない・・・。
フィルターの青い部分はスポンジ質なので押し込めば変形するのですが、押し込む方向が悪くしかも周りは樹脂なので下手に押し込むとあらぬところを破損しそう・・・。

そういえば、今まで装着されていたフィルターなんか無理やり取り付けていた感があったような…


削ります(笑)

全体的に2mmくらいカッターで削りました。

ガッタガタですが(笑)
結局無理やりはめ込むことになりましたが、これで良しとします。


続きまして・・・

先々週、出先でウィンカーがぶっ壊れました。
もともとウィンカーのスイッチの動きが悪かったのですが、ついに全く動かなくなり、出先のスーパーの駐車場で1時間くらいかけてグリスアップしました。なぜ、1時間もかかったか・・・?と、言うと、部品が飛ぶんです(笑)
ウィンカーのスイッチ部分にはバネとベアリングが2か所に使われていて、スイッチ操作後に自動でセンターに戻ったり、スイッチを押すとウィンカーがキャンセルされたり・・・の動きはこのばねとベアリングによってできるようになっています。開けてみると意外と単純な構造。でも、このばねとベアリングの組み合わせは、機械いじりする人には鬼門として知られ(?)とにかく扱いがめんどくさい。


まずはウィンカー部分を開け・・・

スイッチ部分を裏から押し出し・・・

マイナスドライバーで蓋を開ける。


ちなみに出先ではこの細いマイナスドライバーがなくて、たまたまトップケースの工具箱に捨てずに残ってたヒューズの足を使ってこじ開けました。

エーモン ミニ平型ヒューズ 15A 10個入 2984
エーモン ミニ平型ヒューズ 15A 10個入 2984
エーモン(amon)
自動車用品



で、これが問題のバネ。
ベアリングはどこ?


こちらです(笑)

サイズが分からなかったのでセット品買いました。測りたくても無いから測れないし・・・



Breezliy スチールボール ベアリングボール 自転車 車輪 軸受け 鋼球 バイク 自転車ホイール ボールベアリング スペアパーツ 交換用の部品 590個セット(1-8mm 12種サイズ)
Breezliy スチールボール ベアリングボール 自転車 車輪 軸受け 鋼球 バイク 自転車ホイール ボールベアリング スペアパーツ 交換用の部品 590個セット(1-8mm 12種サイズ)
Breezliy
家の修繕

たかだか小っちゃい球一つに¥1299は痛い出費ですが、たぶんディーラーにお願いしたら当然アッセンで数万円は取られますよね?
しかも、このベアリングはセット品なので、今後はいくら玉を飛ばしても安心です(笑)


ちなみにベアリングは無くても操作は問題なくできました。若干操作が軽すぎるのと、バネが直接可動部分に当たっているせいか、たまに引っ掛かりを感じる程度。ただ、こういうのを放っておくと更なるトラブルを招くのできちんと直しておきます。

バネの先端にボールを置いて、ボールを落とさないように慎重に元に戻します。
落として無くしても替えはいくらでもあるので気を落ち着けて・・・
やっぱり何回か落としましたが(笑)


組付けは案外あっさりと終わりました。
前回はボールの位置が分からず右往左往していたのですが、案外簡単なとことが定位置でした。


そこら辺のグリスを塗って元に戻して終了。
この時グリスと間違えてエアフロクリーナーかけちゃいましたが内緒です(笑)


そういえば、出先でグリスアップってどうしたのか?さすがにグリスは常備していません。実はバイクはいいところにグリスが置いているんです。それはチェーン。しかもチェーンカバー内には大量の「ルブウ〇コ」が残っているんです。このウ〇コを利用して固まったスイッチの動きを復活させて帰ってきました(笑)。


今回の教訓としては「ウ〇コはある程度残しておこう」です。7月に北海道へキャンツーに行く予定ですが、少しでも荷物を減らしたい長距離ツーリング中のチェーン注油をどうしようか迷っていたのですが、これで解決です。
長距離ツーリング前はあえてチェーンメンテナンスは注油のみとして、清掃までは行わず、ウ〇コを付けたまま走り、油が切れてきたらウエスかなんかで周りのウ〇コをチェーンに塗る・・・という方法を取ることにします。
これは我ながら良いアイディア!
皆さんも自己責任でお試しあれ(笑)


今日の作業はディーラー行かない分、3万は節約したかな?